.png?width=900&height=450&name=100%E5%B9%B4%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%80%85%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC_%E6%A8%AA_green%20(1).png)
変化しつづける「100年生活者市場」
ーチャンスに変える“新しい大人”マーケティングとは?
人生100年時代。50〜70代は“高齢者”ではなくアップデートし続ける生活者ともいえます。今回は博報堂シニアビジネスフォース・新大人研所長 安並まりや氏をお迎えし、最新知見から、“新しい大人”のインサイトと暮らしの変化を読み解くとともに、新たなソリューションやマーケティング手法等を紹介します。
開催概要
開催日時:2025年9月18日(木)13:00–14:00
形式:オンライン(Zoomウェビナー)/参加無料・事前登録制
主催:朝日新聞社 メディア事業本部
こんな方におすすめ
• シニア向け新サービス/マーケティングを担当する事業部・商品企画・販促部門
• シニア層へのアプローチ方法がわからない/シニア向けの商品・サービスが売れない
• デジタル施策で“旧来の高齢者像”を脱却したいマーケター
開催概要
イベント名 | 変化しつづける「100年生活者市場」 —チャンスに変える“新しい大人”マーケティングとは? |
---|---|
日時 | 2025年9月18日(木)13:00–14:00 |
受講料(参加費) | 無料 |
申し込み締切 | 2025年9月18日(木)13:00 |
主催 | 朝日新聞社メディア事業本部 |
開催形式 | オンライン(Zoomウェビナー)/参加無料 |
問い合わせ先 | 朝日新聞社メディア事業本部 ウェビナー事務局 mbhq-seminar-support@asahi.com |
プログラム |
プログラム(60分) 1.講演 |
ご留意事項 |
■参加申し込み
|
登壇者
-
- 安並 まりや氏
(株式会社博報堂 シニアビジネスフォース・新大人研所長)2004年博報堂入社。トイレタリー、食品、自動車、人材サービス等、様々な業種のマーケティング・コミュニケーション・商品開発に携わる。2015年より新大人研のマーケティングプランナー兼研究員として、シニアのインサイト研究やマーケティング業務に従事。2019年より新大人研所長に就任。2024年より生活者発想技術研究所に所属。共著に『イケてる大人 イケてない大人—シニア市場から「新大人市場」へ』(光文社新書)。
-
- 司会:福原 裕人
(株式会社朝日新聞社 アカンパニスト/ビジネスソリューション部長)ビジネス部門にて、食品、電機・通信、車、ブランドなど主要な業種を担当。社内の新規事業コンテストを経てペットメディア「sippo」を立ち上げ、責任者として運営を推進。現在は、文章校正AI「Typoless」や企業の課題に寄り添う伴走型サービス「ASAHI ACCOMPANY」を立ち上げ、本社アセットを活用した価値創出に取り組む。
-
- 神出 亮
(株式会社朝日新聞社 アカンパニスト/ビジネスソリューション部次長)
本社のビジネス部門で、医療・福祉・介護などの分野を中心に長年従事し、民間事業会社へのマーケティング支援に取り組む。2018 年には認知症・介護に関する情報発信サイト「なかまぁる」を立ち上げ、ミドル・シニア領域を中心に厚生労働省・経済産業省など官民協働プロジェクトを推進。現在様々な社会課題領域の伴走型マーケティング支援に取り組む。